早寝って素晴らしい!子供にとってももちろん大人にとっても。
最近早寝にハマっています。きっかけは、息子の睡眠を見直したことでした。
子供の就寝時間、早めたいのだけれど、寝かしつけまでのタスクが山積みでどうしても遅くなってしまう。分かります。私もずっと悩み続けてきました。でも、考えて、工夫を凝らして、解決することができました。
これから、私の実体験をもとに早寝について語ります!早寝やお子様の脳育に興味のあるあなたは、ぜひ読んでみてください。
一般的に言われる早寝の効果とは?
子供にとって、早寝は脳の発達に必要です。おおよそ夜の9時頃から、脳が記憶の整理を開始します。そして、整理された記憶が定着していくのだそうです。
何時に寝たとしても、記憶の整理が始まるのは夜の9時頃らしく、ということは、9時までに深い眠りについておかなければなりません。その場合、8時には就寝しないといけない計算になります。
早寝をさせるために私がした工夫とは?
私はこの事実を知って、シンプルに「無理。」と思いました。なぜならその時期、息子の寝ていた時間は9時半、ひどい時はなんと10時前だったのです。
幼稚園からの帰宅が16時30分ごろ。そこから軽くおやつを食べて、遊んであげて、ご飯を食べて、お風呂に入って、歯磨きをして、本を読んで…。
息子も幼稚園で疲れていますし、これらの流れがスムーズにいくことは本当に稀です。
ぐずったりをなだめたりしながらだと、どうしても9時半になってしまいます。
「我が子が8時就寝なんて、夢のまた夢。」
「正直無理な気がするけれど、とりあえずチャレンジして、できることはやってみるか…。」
そう思い、スケジュールを見直すことにしました。
そして、何とか時間短縮するために工夫した結果が、以下のスケジュールです!
幼稚園帰宅後のおやつタイム
息子は16時半ごろ幼稚園から帰宅して、手を洗っておやつタイムになりますが、
この時間を無駄にせず、お風呂の準備に充ててしまいます。
息子には「お風呂の追い炊きボタンを○○君に押させてあげるよ~。」と誘導。
また、「おやつを食べたら、お風呂に入ろうね。」と約束。
自分で追い炊きボタンを押したもんだから、すぐに納得してくれました。
うちの子はタイマーなど子供自身に開始ボタンを押させてあげると、鳴った時にすんなり次の行動に移ってくれます。ぜひお試しあれ。
おやつを食べながら、幼稚園での話などを聞いてあげます。
4時半なのでおやつの内容は軽めです。(グミ3粒と野菜ジュース、小盛のかき氷など。)
お風呂とテレビタイム
おやつが終わったらすかさずお風呂です。
手早く済ませ、テレビを観せている間に私が晩御飯の準備をします。
息子が幼稚園に行っている間に下準備を済ませているので、メニューにもよりますが、大体15~30分で完成します。
テレビは、映画を何日かに分けて見たり、録画していたアニメを見たり、YouTubeを見たり、日によって様々です。
晩御飯タイム
晩御飯は、夫が昼~深夜の仕事に就いているため、私と息子の二人で食べます。
ここでも、今日1日の話や、明日幼稚園で何して遊ぶ~?など話をしながら楽しく食事を済ませます。
歯磨きとトレーニングタイム
ご飯を食べ終わったら、歯磨きと軽いトレーニングをします。
トレーニングは体操教室の課題です。
読み聞かせタイム
いよいよラストスパート。
図書館で借りた本の中から、今日読みたい本を選んでもらって読み聞かせします。
以前は寝室まで読み聞かせの本を持って行って寝床で読んでいましたが、私の腕が疲れるので、最近は少し照明を落としたリビングのソファーで読んでいます。
以上のタイムスケジュールで、なんと7時30分に寝かしつけることに成功したのです!
早寝に成功したワケとは?
成功したポイントは、前もって下ごしらえを行っておくことによってご飯の準備を短縮したことと、お風呂を先にしたことだと思います。
ごはんの準備を短縮することでテレビの時間も短縮できて、一石二鳥。
また、ごはんの後お風呂にするとお腹がいっぱいでだらだらしてしまうことが多かったので、お風呂の時間を先にすることで夕方の時間にメリハリがつきました。
また、遊びの時間は朝に回しました。
幼稚園で十分遊んでかなり疲れているので、下手に遊ばせると思い通りにならなかった時など不機嫌の原因に。
早寝した分早起きするので、朝登園までの間に十分確保できます。どうしても夕方遊びたい日は、テレビをやめてその代わりに遊びの時間にしていました。
早寝をしてみて感じた嬉しい効果とは?
このスケジュールで半月ほど過ごしてみたのですが、息子に嬉しい変化がありました!
私がお願いしたことに対して、素直に聞いてくれることが増えたのです。
また、ぐずりが明らかに減りました。
たったこれだけ?と思うかもしれませんが、これはかなりの収穫です。
お陰で1日のスケジュールがかなりスムーズにいくようになりました。スムーズになったことで、さらにスケジュールを改善できそうです。
ちなみに、大人の私にも嬉しい変化があったんですよ。
息子が7時30分~8時の間に寝てくれるので、早い段階でリビングに戻ることができます。
残った家事を終わらせたり、自分の時間を満喫できたり…。心に余裕が出たように思います。
そして、以前は12時頃就寝していましたが、思い切って10時~11時の間に寝ることにしました。
そうすることによって、息子の早起きにも対応でき、イライラすることも少なくなりました。
まとめ
子供にも大人にも効果のある早寝。
「早寝は最高の習い事」とまで言われるそうですよ。
あなたも親子で是非チャレンジしてみてくださいね。
コメント