専門家によるマイホーム作りの話進め方

新築住宅の設計はどうやって進むの?一連の流れと準備したいもの

※当ブログでは、記事内に広告が含まれています。

自分の理想の家を建てるとき、設計の進め方はとても気になります。いつキッチンを決めて、いつクロスを決めればよいのだろうか…などなど。

今回は、そんな新築住宅の設計の流れと準備したいものを中心にお伝えします。

あれこれ決めたいところが多い理想の住宅だと思いますが、設計の流れは打合せの流れに等しい事柄です。実際の進め方を知っていただきスムーズに打合せを進めていただければと思います。

スポンサードリンク

新築住宅の設計の流れ

こういう素敵な玄関を作りたい、お洒落なキッチンを置いて子供と一緒に料理をしたい。

新築住宅では、施主様が思い描いている理想の家を設計士がくみ取り現実に作り上げます。その中でも、最初のヒアリングと土地調査は大切なポイントです。

たくさん決めるところがある住宅ですが、まずは全体の流れとポイントをご紹介します。

住宅設計の一連の流れ

イメージがつかみやすいよう図にしてみました。実際には、もっと細かく役割もあります。

住宅設計の中で重要な二つのポイント

一番重要なのは施主様の要望

設計士は施主様の要望をきちんと反映させることに重点が置かれます。なので、一番最初の要望の聞き取りはとても重要なポイントです。最初の要望の聞き取りで、自分の意見を余すことなく伝えましょう。要望はメモ一覧にして渡すのも有効です。

家を建てる土地

施主様の要望と同じぐらい重要なのが家を建てる土地です。住宅は、家単体では出来上がらず、周囲の環境と合わせてて作り上げます。土地の形状、方角、近隣の様子など。様々な条件を考慮して作っていきます。

大都会の真ん中に作る家と、周囲を林で囲まれた家では作り方も違ってきます。二つの重要なポイントを吟味して、設計士は施主様の家を作っていきます。

設計の打ち合わせで準備したいもの

住宅の設計には要望と土地が大切というお話を上記でしましたが、次は勧めるにあたり準備したいものをお伝えします。

必ず準備しなければならいというわけではありませんが、あれば打合せがすごくスムーズに進みます。

理想が分かる、雑誌の切り抜きや写真

自分の中にある理想を言葉で説明して人に理解してもらうのはすごく大変な作業です。

そこで準備してもらいたいのは雑誌の切り抜きや写真です。その数が多いほど、相手にイメージが明確に伝わります。

イメージを口頭だけで伝えても設計士さんは合うようなものを探してきてくれます。ただ、この探す手間が非常にかかるため打合せがスムーズに進みません

反対に、明確なイメージがあると実例からさらに紹介してもらえます。また、運が良ければ実際の住宅を内覧させてもらうことも可能です。実物を見せてもらえれば、より理想の形に近づくことができますね。

スポンサードリンク

ぜひ、切り抜きや写真を準備して打ち合わせを行ってください。

契約してある敷地、周辺の写真

住宅は周りとのかかわり方が重要です。必ず敷地の地図、(あれば写真も)は準備しておく必要があります。

  • 隣には何が立っているか
  • 道路はどうなっているか
  • 幹線道路は近いか
  • どういう地域なのか(住宅街か商業施設は近いか)

などなど敷地からわかることはたくさんあり、それらを上手に組み合わせて快適な住宅を作る必要があります。

大都会の真ん中に作る家と、周囲を林で囲まれた家では作り方も違ってきますね。

大都会であれば、周りを囲って上部に抜ける空間を配置しますし、林で囲まれた場所なら周囲に視線が抜けるように配置できます。同じ要望でもまったく別の建物が出来上がります。それだけ、敷地と周辺の関わり方は大切なのです。

ホントの所、設計士さんは何回ぐらい打合せしてもらえるの?

要望も敷地もある場合、何回ぐらい打合せしてもらえるのか気になるところです。打合せ回数はどこで自宅の設計をしてもらうかによって少し異なります。

住宅の設計をしてくれるはハウスメーカー、設計事務所、工務店とそれぞれ特徴があります。

ハウスメーカーの場合

ハウスメーカーの場合、10回ぐらいが目安です。

ハウスメーカーは打合せ回数が決まっているところが多く、それ以上の打合せはお金が必要になることもあります。

ほぼすべての仕様を10回の打ち合わせの中で決めますが、ある程度製品の仕様が決まっていたり間取りが限定されたりと迷う部分が少ないのでスムーズに打ち合わせを行うことができます。

設計事務所の場合

設計事務所の場合、コンセンプトを作るまでに5回程。その後の基本設計、実地設計で10回ほど打ち合わせを行います。

分けて書いてあるのは、コンセプトができた段階で設計契約をする必要があるからです。設計事務所は設計図面を作り上げるまでが仕事ので当然ですね。

契約の前と後を通して15回ほど打ち合わせを重ねます。

工務店の場合

工務店の場合、10~15回ぐらいです。幅があるのは、担当してもらう設計士の力量に左右されてしまいます。

ハウスメーカーほど縛りは厳しくありませんが、設計事務所のように素晴らしいデザインが提案されるわけでもありません。両方の「ほどほど」の住宅デザインを提案してもらえます。

まとめ

今回は新築住宅の流れと、準備したいものをご紹介しました。

打合せをスムーズに行うためにも、理想に近い雑誌の切り抜きや写真は日ごろから準備しておくことが大切です。

ここに書いてある新築住宅の設計の流れを参考に、楽しい打合せを行ってもらえればと思います。

 

スポンサードリンク
この記事を書いた人
あさ(建築のプロ)

家を建てるって、とっても魅力的な仕事。住宅会社で設計と施工をメインに、20年以上注文住宅のお仕事をしています。
建築主さんと専門家は暮らしを一緒に造り上げていく仲間でもあると思うのです。だから、難しく見えることをできるだけやさしく、あなたにもお伝えしたい!と思っています。

あさ(建築のプロ)をフォローする
タイトルとURLをコピーしました