家造りの基本専門家によるマイホーム作りの話

ZEH対応にしたい!各社の省エネ性能を比較するにはどうしたらいい?

※当ブログでは、記事内に広告が含まれています。

今年の夏も暑かったですね。
省エネルギーな暮らしをしたいし、光熱費も抑えたい。新築するなら、省エネについても対応できるように考えていきたいけど、どんな目安があるのかよくわからない。

そうですよね。
省エネルギーは今や地球のためにも自分のお財布のためにも、大切ですからね。

この記事では、そんなあなたに高気密高断熱住宅ついて、その考え方を簡単にご紹介します。ぜひ参考になさってくださいね。

スポンサードリンク

エネルギー使用を抑えた暮らしをしたい

省エネルギー、今の暮らしの中でも色々と工夫されていると思います。
冷暖房だけでなく、給湯や生活家電などもエネルギーを使うもの。毎日の暮らしに密接に関わりますし、室内が快適かどうかにも大きく関わりますよね。

高気密高断熱住宅はどんな住宅?

高気密な家は、精度の高い建築部材や防湿シート、断熱材、気密テープなどを使ってできるだけ隙間をつくらないようにして建てていきます。

気密性能は、何も配慮せずに住宅を建てると、壁や天井、床、窓枠などに、目に見えないくらいの隙間が空いているもの。隙間風を感じるほどではないけれど、空気は出入りします。

そのため、冬ならば外の寒い空気が侵入し、室内のあたたかい空気は外に逃げてしまいます。
この隙間が多ければ多いほどエアコンや暖房の効きにくい家になってしまいますから、それを防ぐのです。

また、適切な断熱材を入れたり、断熱性の高い窓を取り付けたりして断熱性能を高めるのが、高断熱な家。

外の空気の温度は、壁や窓、屋根などを通して、家の中に伝わってきます。
壁などに入れている断熱材が少なかったり、施工がうまくいっていなかったりする場合は、断熱性能が得られずに家が冬寒く、夏暑くなってしまいます。地域にあった断熱性能で、それを防いであげるのです。

気密と断熱はセットで考える

気密と断熱はセットです。隙間をなくして空気が逃げるのを防ぎ、温度が伝わるのを防ぐのです。
夏の暑さ、冬の寒さに対抗して、快適にするためには気密と断熱、どちらも必要なのです。

高気密・高断熱な家は、外気の寒さや暑さの影響を受けにくいわけですね。

一般に「高気密高断熱住宅」とは、「次世代省エネルギー基準相当以上」の性能を持つ住宅を指すことが多いようです。快適にした室内の空気が逃げにくく、外の温度の影響を受けにくい性能が一定以上の数値を出せるわけです。

ですから、室内を効率よくあたためたり冷やしたりでき、省エネでエネルギー消費を抑えられ、光熱費を抑えることができるのです。

さらに、家全体を包むように施工をしますから、部屋ごとの温度差が少なくなり、冬場のヒートショックなど住宅内での事故を防ぐことも期待できます。

住宅の省エネ性能を比較する目安は?

「UA値」という値、聞いたことがあるでしょうか?
外皮平均熱貫流率のことで、この値が小さいほど、断熱性能が高いということになります。

スポンサードリンク

外皮というのは、家を包み込んでいる一番外側のこと。室内と屋外の境目です。
壁だけでなく、床も屋根もしくは天井も、この外皮にあたります。

また「C値」という値は、住宅全体の隙間面積のことです。気密性能を表す値で、小さいと高機密であることを表します。他にも平均日射熱取得率などがあります。

現在の改正省エネ基準では、これらの値から「住宅の一次エネルギー消費量」を算出し、基準以下になるように設計していきます。

 

住宅の省エネルギー性能を比較したい時は、各社が出しているこれらの値が一つの参考になります。
気になる住宅会社があれば、これらの値を聞いてみてください。
住宅への考え方や得意な作り方によって、会社が基準としている値が少しずつ違うはずです。

必要な省エネ性能は、地域によっても違いますし、暮らし方によっても違います。

大まかには、住宅性能等級制度の省エネルギー対策性能等級4相当を基準にしている会社を目安にするといいでしょう。

ZEHってなに?

ZEH(ゼッチ)は「ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス」のこと。

「外皮の断熱性能等を大幅に向上させるとともに、高効率な設備システムの導入により、室内環境の質を維持しつつ大幅な省エネルギーを実現した上で、再生可能エネルギーを導入することにより、年間の一次エネルギー消費量の収支がゼロとすることを目指した住宅」です。

ざっくり言うと、

  • 住宅の高気密高断熱化
  • 効率のいい設備(冷暖房、給湯)の採用
  • HEMSの導入

によってエネルギー消費を減らし、

  • 再生可能エネルギーによる創エネ(太陽光発電)

によってエネルギーを作り出し、正味のエネルギーの収支をゼロにしていきます。

住宅本体だけでなく、設備品も高効率のものが必要ですし、創エネは必ず使用するということがわかりますよね。

ZEHは、経済産業省による補助金を利用できます。ZEHビルダー登録した建設業者が建てた建築物しか対象になりません。
ZEHにしたい方はまず、ビルダー登録している業者を当たって相談しましょう。

ZEHビルダー登録一覧

合わせて読みたい

https://happy-newhouse.biz/happyhome170/

まとめ

高気密高断熱住宅の、基本的な考え方をご紹介しました。

実際に住宅会社を選ぶときは、省エネルギーについてどうアプローチしているかが、あなたとマッチングしているかが重要だと思います。

とにかく高効率の設備を使いたい。外との遮断をしっかりした上で快適にしたい。窓を開けて風を利用しながら暮らしたい。などなど、やりたいくらいは人それぞれですし、建物を建てる場所によっても違いますからね。

 

数字が出てきてちょっと苦手、という方もいるかもしれませんが、基本的な考え方をわかっていれば、説明も聞きやすいでしょう。

効率のいい設備を選ぶなど、今回説明しなかった内容も総合して判断していくので、ぜひじっくり話を聞いてみてくださいね。

 

スポンサードリンク
この記事を書いた人
あさ(建築のプロ)

家を建てるって、とっても魅力的な仕事。住宅会社で設計と施工をメインに、20年以上注文住宅のお仕事をしています。
建築主さんと専門家は暮らしを一緒に造り上げていく仲間でもあると思うのです。だから、難しく見えることをできるだけやさしく、あなたにもお伝えしたい!と思っています。

あさ(建築のプロ)をフォローする
タイトルとURLをコピーしました